Ryusuke Fuda's Newsletter #117
- Twitterのサードパーティアプリ開発者がMastodonに関心を向ける
- GitHub が開発者向けの年次レポートを公開

出典: https://news.crunchbase.com/ai-robotics/ai-writing-focused-unicorns-startups-openai-grammarly/
OpenAI が ChatGPT をリリースし、日本でも話題に上がっています。ChatGPTは人間が文章を書くのを助けることを目的としたツールのひとつです。その他にもGrammarly, Jasperといったスタートアップが続きます。
Jasper は 問題、解決方法、対象者 をサイト上で数行記述するだけで、SNSやブログ向けに魅力的な文章を生成します。これによりユーザーは10倍速く文章を完成させることができます。
クリック率や読了率を目的とした場合、人よりもAIが優秀なのは明白で、今後はどう使うかと最終確認が人の作業になると思います。Link

出典: https://techcrunch.com/2022/12/05/third-party-twitter-app-makers-turn-their-attention-to-mastodon/
これまで、Twitter のAPI を使用したサードパーティアプリを提供していた開発者が Mastodon のアプリを開発しはじめました。Mastodon は Twitter に近い機能を持つオープンソースで開発されたアプリケーションです。
イーロン・マスクのTwitter買収で一部ユーザーがTwitterを離脱したことにより、Mastodonのユーザーは短期間で40万から300万を超えるまでに増加したとのデータもあります。
Twitterの共同創業者で前CEOのJack Dorseyが構想する新しいソーシャルネットワーキングプロトコルBlueskyも現在ウェイティングリストに3万人以上のサインアップがありローンチ間近です。ソーシャルメディアにも変化が訪れていることが分かります。Link

出典: https://octoverse.github.com/
GitHub の開発者向けの年次レポートの2022年版が公開されました。10年前に280万のユーザー数だった GitHub は今では9,400万にまで伸び、年次成長率は27.5%と高成長を維持しています。
地域別に見ると、インドの利用者が最も高成長で、昨年1年間で975万ユーザーを記録し、2025年には米国ユーザーを抜く勢いとなります。
オープンソースの重要性も増したことで、企業がオープンソースを積極的に支援しているのもこの10年の変化です。Link
👂 Back numbers
過去のアーカイブはこちらからご覧いただけます。
https://ryu.theletter.jp/
毎週このようなニュースレターが無料で届く 「Ryusuke Fuda's Newsletter」ご購読いただけると嬉しいです。
「Ryusuke Fuda's Newsletter」をメールで読みませんか?
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。